top of page
Media: Blog2

【合格する保育士実技試験】当日の流れを大公開③造形

更新日:2021年11月22日



多くの人が最初に受ける

造形試験について解説していきます。


<第二章 造形試験>


9:05 教室到着


シミュレーションのおかげと

早足で歩いたので

大きな会場でしたが10分ほどで

試験会場となる教室にたどり着きました。







荷物を置いて、早速お手洗いへ。


なんと!トイレに30人も並んでいたので

別の階に移動しました。


そこも7人くらい待っていましたが

試験中のお手洗いは時間ロスなので

絶対避けたいと考えて並びました。



同じ階で並んでいたら行けなかったかも…。

移動が功を奏して、9:18に教室へ!

ギリギリですが行けてよかったです!

試験に必要な道具などを準備します。



9:20 試験開始


3人掛けテーブルの両端に受験生が座ります。

真ん中は空いているので、

隣の人の動きや鉛筆の音は気になりません。







チラッと見えた教室では

3人掛けの真ん中の席にも

受験番号が貼ってありました。


席と席の間がないところもあるかもしれません。

集中して試験を受けられるように

訓練したほうがいいですね。


色鉛筆は試験中に勝手に削ってOKに変更になりました。

ありがたいですね。


事前に試験監督に机の上に置く申請が必要です。

事前申請はきちんと記録してたわけではないので、

このあたりは緩めです。


◎ポイント◎


・色鉛筆の位置に注意

落としたり、焦って取れなかったりすると

時間のロスです。

自分が取りやすい配置することが大切です。

私は使い順番から手前に並べていきましょう。


・タオルとティッシュを活用

タオルを鉛筆の下に敷いて滑り止めにする、

手で色が擦れないようにティッシュをはさむなど

工夫しましょう。


9:20-10:15 造形試験


10:20 試験管が回答用紙の回収を終えて解散


会場によってはそのまま試験会場を

休憩室として使えるみたいなので、

私はそのままステイ。


お昼ご飯も教室で食べました。

外のベンチで食べるのも良いですね。


会場周りのコンビニや飲食店は基本空いていないか、

食べたいものは売り切れているか、

と考えた方が良さそうです。


当日の自宅近くか前日に買っておきましょう。


☆オススメのランチ☆


  • サラダを最初に食べる

  • 脂っこいものを避ける

  • 炭水化物は時間をかけて噛んで食べる


炭水化物を一気にとりすぎると

眠気が起きるので

最初は野菜や肉魚などのタンパク質を食べましょう。


ジュースも糖分がたくさん入っていますので、

空腹時に飲むのは避けましょう。


体調が悪くなるといけないので、

脂っこいものや普段食べていないものは避けてくださいね。





終わったあとは、

教室の空気は淀んでいるので

外を歩いて新鮮な空気に触れましょう。


緊張した体を動かして

リフレッシュすることをオススメします。


13時には一部の試験場から退出しないといけないので、

最後まで空いている休憩室に移動しました。


待機室、休憩室ともに

言語の練習してはいけないという貼り紙がありました。


多かったのは、テキストを読んだり

イヤホンしている人でした。


私はキャンパスを1周ぐるっと歩きました。


人がたくさんいる場所だと

心が落ち着きません。


気持ちの切り替えができますし、

落ち着くことができます。


試験の時間が空いてしまう人は

自分なりの気分転換の方法を見つけておきましょう。



質問、感想はコメントまで^^

できるだけ返信できるようにします。


>>独学の筆記試験勉強法はこちら(近日公開)<<


>>独学の実技試験勉強法はこちら(近日公開)<<

Comments


bottom of page